よしず完成
晴れると結構暑いので、早速よしずを買ってきて架けました。
昨年はよしずを架けた後に30センチの雪が降り、えらい目にあいましたが
今年はどうかな?降らないで欲しいですね。
明日以降もしばらく作業の予定です。
一本松の吹流しにトラブルがあり、ちょっと苦労しそうです。
晴れると結構暑いので、早速よしずを買ってきて架けました。
昨年はよしずを架けた後に30センチの雪が降り、えらい目にあいましたが
今年はどうかな?降らないで欲しいですね。
明日以降もしばらく作業の予定です。
一本松の吹流しにトラブルがあり、ちょっと苦労しそうです。
午前中からいい感じの南風が吹きました。
日中はやや強めに吹いたので、冬眠明けの地上練習には
最高のコンディションと言えたでしょう。
いまだ雪に覆われた白馬五竜チームも来てくれましたので
夕方はフライトに上がりましたが、突如北が入ってあえなく下山。残念でした。
パラグライダーは自然条件と一体です。かぜに合わせて遊びましょう。
カイエン3のゴールドバージョン、パイロットはニコンM
ゲイン哲氏にたたみ方を教わるメンバー
残念ながら本日は雨で、パラグライダーを広げることができませんでした。
明日は晴れそうです。
パラグライダーは自然と共生するスポーツです。
できたり、できなかったり、、。またそれが楽しいのです。
今日はスタッフのI田さんが、野菜を差し入れしてくれました。
美味しそうな野菜をありがとうございました。
明日はグライダーを広げることができそうです。
作ってみました。 昨年までの廃材を利用した置き場は、さすがに腐ってきて崩れてきたので、、、でも6年ももちました。こまめに塗っていたので。
まだ試していないので、使い勝手は分かりませんが、高さはもっと高いほうが良いと思われます。ただブロックで高くすると今度は不安定になります。
高くして安定感を出そうと思ったら単管などで脚を組まなくてはなりません。そうするとお金がかかってしまいますな。
とりあえずこれで使ってみてください。
4月9日よりスクール、エリアオープンします。
この春先の時期は風が不安定なことも多く注意が必要です。
ベテランも充分に地上練習をしてください。
今シーズンも安全フライトをよろしくお願いいたします。
校長