![]() |
初めてですが飛べるのでしょうか?ちょっと不安です。 |
---|---|
![]() |
初めて空を飛ぶことに不安を感じない方はいらっしゃらないと思います。 ほとんどの方が飛び立つまでは怖がったり、緊張したりですが、飛行中、飛行後に聞いてみると、ほぼ全員の方に、「楽しかった」「気持ちよかった」「怖くなかった」とお答えいただきます。 ちょっとした勇気を持ってチャレンジしてみてはいかがでしょうか。 技術的にはインストラクターがサポートしますのでまったく初めての方でも問題なくフライトしていただけます。 |
![]() |
私は70歳ですが、大丈夫ですか? |
---|---|
![]() |
当スクールでは80歳の方もフライトしています。 飛びたいという気持ちと少し走れる体力があれば年齢は関係ありません。 |
![]() |
小さな子供でも大丈夫ですか? |
---|---|
![]() |
当スクールでは小学校3年生からタンデムフライトの受付をしています。 お子様専用の機材も用意してございますので全く問題ございませんが、体重の軽いお子様の場合、風が強いときには飛べないこともございます。 |
![]() |
体重制限はありますか? |
---|---|
![]() |
目安として体重30kgから80kgとさせていただいておりますが、多少の差は問題ございません。 100kgを超える場合には風によっては飛べない場合もございます。 |
![]() |
雨の日は飛べないのですか? |
---|---|
![]() |
残念ながら雨の日はフライトできません。機材が濡れて重くなってしまいます。フライト途中で少しぱらつく程度は問題ございません。 |
![]() |
怪我をすることはありますか? |
---|---|
![]() |
100パーセントの安全は保障できませんが、通常のフライトで怪我をすることはほとんど無いと考えて大丈夫です。 |
![]() |
予約は必要ですか? |
---|---|
![]() |
一日のフライトスケジュールを管理し、安全なフライトをする為にはフライトの人数や回数を事前に把握しておく必要がございます。 |
![]() |
時間はどれくらいかかりますか? |
---|---|
![]() |
タンデムフライトの所要時間は約1時間前後です。参加人数によってフライトの回数が変わります。 2名でお申し込みの場合は1時間程度で終了します。4名様でお申し込みの場合には2時間程度かかります。 1日の全体の参加人数が多い場合には4名ずつフライトする場合もあります。 自然の風が相手ですので時間は目安だと思ってください。 |
![]() |
飛んでいる時間はどのくらいですか? |
---|---|
![]() |
高低差450mの山から飛び立ち、約10分間のフライトとなります。 気象条件により滞空時間は変わりますのであくまで目安と考えてください。 |
![]() |
飛行中に写真は撮れますか? |
---|---|
![]() |
当スクールでは空撮用のカメラを無料でレンタルしております。マイクロSDHCカードをご持参いただければご自身のフライト中の写真撮影が可能です。尚、マイクロSDHCカードはスクールでも1,000円で販売しております。ご自身のカメラで撮影したい場合には落下防止のためストラップをご用意ください。 |
一人で飛べるようになるには、エントランスコース、パイロットコース
![]() |
どのくらい練習すれば一人で飛べますか? |
---|---|
![]() |
当校のエントランスコースにご入校いただければ、早い人で5日、遅い人で10日ほど練習すれば一人で450mの山頂から飛ぶことができます。 もちろん個人差はございます。練習は連続でなくても週に1日等で大丈夫です。 |
![]() |
ライセンスについて教えてください。 |
---|---|
![]() |
当校では日本パラグライダー協会の教習カリキュラムに沿って教習し、ライセンスの発行業務を行っております。 ライセンスにはパラメイト、ベーシックパイロット、プライマリーパイロット、パイロット、エキスパートパイロットと5段階あり、順に取得していく形となります。 パイロットライセンスを取得すれば日本国内の様々なパラグライダーエリアでフライトすることができます。 |
![]() |
どのくらい通えばライセンスが取れますか? |
---|---|
![]() |
パラメイトライセンスは当校のエントランスコース卒業と同時に発行いたしますので5日から10日の練習で取得できます。 パイロットライセンスを取得するには、エントランスコース卒業後にパイロットコースに入校していただきます。 入校後に毎週1日講習を受けたとして、2シーズンは掛かります。 ソロフライトを100本程度行い、安全にフライトできる知識と技術を身につけますので、時間はそれなりに必要です。 |
![]() |
ライセンスを取るまでに費用はどのくらい掛かりますか? |
---|---|
![]() |
パラメイトライセンス取得にはエントランスコース入校料として2万円、日々の講習で1日3,000円が必要となります。 5日で卒業したとすると合計で35,000円必要です。 パイロットライセンス取得にはパイロットコースに入校していただきますが、入校料は30,000円です。 1日あたりの講習料金は2,000円です。 年間20日講習を受けたとして、講習料は4万円、その他必要な保険料や会費として年間46,000円が必要です。 また、パイロットコース入校にあたり、当スクールで機材を購入していただきます。 機材の費用は様々ですが、平均して一式60万円程度です。予算に応じて中古機材も斡旋しておりますのでご相談ください。 |
![]() |
機材のレンタルはありますか? |
---|---|
![]() |
はい、ございます。エントランスコースでは当校の機材を無料でレンタルしております。 パイロットコースのベーシックパイロットライセンス取得までは有料でレンタル可能です。それ以降はお客様の体重や技量に合った機材を購入していただき、お客様個人所有の機材で練習していただきます。 機材購入に関しては校長にご相談ください。 |