明日はスカイパーク宇都宮へGO!
先週は冬型強くパラには良くありませんでした。
(伊豆の一部では飛べたようです!冬型にぺっぽう強い伊豆半島ですねえ)
今週末は冬型緩み良さそうですね。
明日校長はスカイパーク宇都宮にお邪魔いたします。
明日は良さそうですよ!
SKYWALKの新しいチリ4を試乗してきます!
先週は冬型強くパラには良くありませんでした。
(伊豆の一部では飛べたようです!冬型にぺっぽう強い伊豆半島ですねえ)
今週末は冬型緩み良さそうですね。
明日校長はスカイパーク宇都宮にお邪魔いたします。
明日は良さそうですよ!
SKYWALKの新しいチリ4を試乗してきます!
大変遅くなりましたが、金目ツアーupです。
初日は強風でしたが、メインは金目料理での宴会です。
もともと飛びより温泉と宴会が目的のツアーです。
今年も美味しい料理を用意して下さった「川栄」さんありがとうございました。
2日目、伊豆は強風です。帰り道に見学がてら丹那に寄ると、飛んでいるではありませんか!
挨拶もそこそこにすぐにバスに乗り込み1本飛んでフライトの方もできました。
海が見えるエリアでのフライトは群馬チームにとっては格別です!
良いツアーになりました。
テイクオフは縦に長いが斜度が無いので一番前に広げて出た。
トップアウトすると裏にも海が見える!多分飛べるときは大体上がる。
がんちゃん(手前)と魚ちゃん(奥)
現在スキースクールに勤務しており、更新遅くなりました。
伊豆方面、また行きたいですね。
年末と年始に冬場フライトのメッカ朝霧高原に行ってきました。
気圧配置図とにらめっこしていましたが、この年末年始は予想通り
フライト日和になりました。各地で素晴らしいフライトがなされた模様です。
1月1日が特に良かったみたいですね。
校長は12月30日と1月3日にフライトしましたが
2日とも海抜2000mオーバーで素晴らしいサーマルコンディションでした。
何処でも行けそうな感じでした。
朝霧フライトに慣れていない校長でも大倉ダムや天子湖、世界地図 方面に
足を延ばせました。
冬場のフライトという事で厚い手袋をしているので写真が上手く撮れなかったのが
残念でしたが、素晴らしい眺望のフライトでした。富士山は当たり前なのですが、
稜線の裏の西側の景色が良かったです。
お世話になりましたとんぼエリアの皆様、エアフロート小泉校長、裕子さん、試乗機を貸していただいた
エアーカッシー文字さん、美味しいお酒をごちそうしてくれたT中さん、美味しい鳥さしを持ってきてくれた
九州チームのみなさん、一緒に飛んでくれた皆さん、ありがとうございました。
年末年始合宿が癖になりそうです。
稜線から富士を望む
大倉ダム帰りにエリア方面を望む
次回フライトは3連休の初日7日を予定しています。
8日から9日はまだ先の話ですが、低気圧通過で崩れそうです。
12月1月2月あたりまでは日射が短めでサーマルも程よくフライトできますが
3月になるとポカポカ陽気の寒気混じりで荒れ荒れになります。
天気次第ですが1月2月にできるだけフライトしたいものです。